こんばんは。
China Style池村憲治です。
ビジネスでよく使う日本語ですね。
『お疲れ様です』
「こんにちは」という意味でも「さようなら」にも、使われます。
日本語のドラマを、中国語翻訳する、と思ってくださいね。
今、主人公のAさん、関連会社の仲の良い方に会いました。
こういうシーンでは、日本語ではやはり「お疲れ様です」が、
よく使われますね。
では、あなたなら、ここに、どういう中国語をつけますか?
そのまま直訳してしまったのでは、中国の方は、
チンプンカンプンです。
『はて?何に疲れたんじゃろかいな?』
言葉を訳す、というのは、その国の文化を理解して、
その上で、文字に変換する、ということが必要です。
日本語を直訳すれば良い、というわけではないんですね?
言いたいことを直訳できなくても、ニュアンスが伝われば良い、
と思っております。
言いたいことをうまく表現できないときは、それに近いことを、
別の表現で伝えてみてください。
相手の方はきっと、ご自分のフィルターを通じて、
あなたの言いたいことを、理解してくれるはずですよ。
会話、とは、相手がいることです。
少し大胆に話してみても、バチは当たりませんよ。