6月15日 大阪 難波 Bコース レッスンレポートイメージ画像フィルター
Home > レッスンの様子 > 言語の脊髄反射
『言語の脊髄反射』
06月15日(木)大阪 難波 Bコース

こんばんは。
China Style池村憲治です。

中学生の時だったでしょうか…
理科の時間に習いました。

「熱いものを触れると、脳が認識する前に手を引っ込めてしまう」と。
いわゆる『脊髄反射』というアレですね。

それまで私は、それをしたことがありませんでした。
大人になってからも、数度しか体験しておりません。

言語の脊髄反射

でも、人間の身体には、確かにその機能が備わっているんですよね。
身体の神秘…ですね。

我々が、まず中国語を考えるとき、どうしてます?
日本語で言いたいことを考えて、
それから、その日本語を、中国語にしていると思うのです。

中国語を耳にした時も、一つずつ日本語に戻す作業をしていると思うのです。

最初は、まずそこを通っていきますよね。
少しずつ中国語になれると、そこが変わってくるんですよ。

中国語で聞いたものが、中国語でそのまま理解できるようになります。
こうなるには、どうしたらよいか…

言語の脊髄反射

数多く中国語に触れていくと、少しずつできるようになります。
それこそ、脳で考えなくても、脊髄で反射できるようになります。

中国語を話していると、
「あれ?どうして今、この発音を発したんでしょうか…」
というシーンに出会うときが来ます。

自分が発した言葉に、驚くんですよ。
それが、脊髄反射できるようになってきた、証、ですよね。