こんばんは。
China Style池村憲治です。
どのように、中国語を覚えていいきますか?
実はこれ、とても重要なことだと思うのです。
ゴールは、ペラペラとネイティブになることですよね?
そうでないとしても、各皆様、ゴールがありますよね。
急に、一歩でそこまではたどり着けません。
一歩一歩、昇っていくんですよね。
だとしたら、どういう道を通っていくか、とても、興味深いのです。
しっかりと、基礎から学んだ方が、いたとします。
基礎よりも、とにかく、実践的に、中国で揉まれた方が、いたとします。
そういうお二方、やはり、覚えてるもの、表現するものが、違うのです。
どちらが、良い、悪いではなく、対比がとても面白いのです。
単語でも、間違えても、なんとかしたくなるタイプ。
発音も、フレーズも、しっかり覚えて歩んでいくタイプ。
その、各個人様の性格もあると思います。
とにかく、いろんな要素が絡み合い、言葉になって出てくるんです。
発展の過程だからこそ、それが、顕著に表れます。
各個人様に合わせて、その方にとって、一番いい方法を考えていきます。
「どうしよう!」
「どうしたのこれ?」
これ、よく使うフレーズなのですが、
どのように、中国語をマスターしたかによって、口にされる頻度が大きく変わるのです。
そういうことを含めて、
実は、皆様から学ぶことの方が多く、毎日レッスンを楽しみにしております。