こんばんは。
China Style池村憲治です。
受験勉強で、英単語を覚えるとき、どうしてました?
歴史の年号を覚えるとき、どうしてました?
794うぐいす平安京
1192つくろう鎌倉幕府
なんてのは、知らない人はいないのでしょうか?
というくらい、有名な語呂合わせですね。
まったくの私見ですが…
中国語は、これをしにくい言語体系であると思うんですね。
専門用語を知らないので、表現をしにくいのですが、
発音の個数が少ないと感じております。
母音、の、組み合わせが少ない、とでも申しましょうか…
こんなつたない説明で伝わりますでしょうか…
不安ですが、お話を進めます。
ですので、
「語呂合わせは非常にしにくい」反面
「覚える母音は少なくていい」
と思ってくださいね。
中国語はとっつきにくい、という原因は、
こういうところにあるのかもしれませんね。
発音は難しいかもしれませんが、
覚える音は、少なくていいのです!
中国語の性格を知って、まず一歩踏み出してみましょう!