こんにちは。
China Style池村憲治です。
私は、日本でまったく中国語を知らずに、中国へ渡りました。
本当に、見事にひとっことも、知らず、に、です。
『にーはお』の正しい発音すら、知りませんでしたよ。
初めて通じた中国語は、今でも覚えています。
『葡萄月餅(げっぺい)』
あ、月餅(げっぺい)って、知ってます?
中秋の名月の頃に、中国で食べる習慣がある、直径10センチくらいの丸いお菓子です。
中華街などに、売られていますよ。
日本では、まだまだの薄い食べ物ですかねぇ…?
さて、レッスンでは、皆様、中国語を使っていらっしゃいます。
中国で台湾で使うため、中国の方に使うために、レッスンに来られてるんですよね。
今日は、こんなお話をお聞きしました。
台湾にご旅行に行かれた、とのことでした。
その方にとって、中国語圏に行かれたのは、初めてのことのようです。
街をブラブラしていると、一軒のジュース屋さんを見かけられました。
『バナナ牛乳…飲みたい!』
『バナナ』も『牛乳』も知らないその方は、
ジュース屋さんに見えないように、辞書を引かれました。
一人でブツブツ『バナナ牛乳、バナナ牛乳…』と練習されて…
意を決して、エイヤッ!と、ジュース屋さんに『バナナ牛乳!』と、言ったそうです。
それを、一度で聞き取ってもらえて、
それがまさに、『初めて現地の方に通じた中国語』だそうです。
感動の調味料で、そのバナナ牛乳も、大変美味しかったそうです!
そういう経験、大変貴重ですよね。
忘れられない貴重な経験になったと思います。
私も、自分のことのように、とてもうれしかったです!
その感動を忘れずに、これからも、中国語に慣れていきましょう!