こんにちは!
China Style池村憲治です。
中国語だって、言葉ですよ。
しゃべってなんぼ、です。
ただの意思疎通ツールの一つに過ぎないんです。
でも、しゃべらな損です!
せっかく覚えたものは、どんどん話してみましょう。
どんどん使ってみましょう。
さて、ある程度の単語力が付いてきたとします。
ある程度のフレーズを身につけてきたとします。
そうなってくると、それからは
『自分の持っている武器で、いかに言いたいことを伝えていくか』
が、論点になってくるんですね。
言いたい日本語があるとします。
それを、そのまま中国語にしようと思うと、大変なんです。
かなりのレベルにならないと、それは無理です。
その上、『日本語的』な中国語になってしまうんですね。
それよりも、『中国語的』な表現を覚えていきましょう。
それとともに、いかにして、意思を通じさせられるか、を考えてくださいね。
長いフレーズを話しても、通じなければ、意味がないですよね。
『できるだけ簡潔に』これも、通じさせる一つのテクニックです。
今日、お話を聞くと
『日本語でも、なかなか表現できないことを、中国語にしたことがなかったです』
とのことでした。
言いたいことがあれば、それを少しでも形にしていくようにしましょう。
その積み重ねで、表現の幅が広がっていきますよ!