Home > 池村のこと
『池村のこと』

皆さん、こんにちは。
China Style 講師をしております、池村憲治です。

最初に一つだけお願いがあります。
どうか、私のことを「先生」ではなく、他の呼び方をしてくださいませんか?
「先生」と呼ばれると、なんだかこそばゆいんです。
「先生」と「生徒」というよりも、もっと近くにいたいと思いますので、
どうぞ、よろしくお願いします!

『東京生まれ、山口育ち、熱狂的な阪神ファンです』
と、名刺の裏に書いております。
一言で私を表現するなら、と、キャッチコピーにしております。

しかし、これだけでは、やっぱり、わからないことがたくさんありますよね。
中国語を習うのだって、どんな人に習うのかわからなかったら、不安ですよね。

というわけですので、ここでは、私『池村憲治』について、少し知っていただきたいと思います。

池村のこと

東京生まれで、5歳まで、東京は、昭島市、というところで育ちました。
幼稚園の年長から、山口県は、吉敷郡阿知須町(当時)、という
小さな町に引っ越しました。
(今は、市町村合併で「吉敷郡」がなくなり、山口市になっています)

人口8000人足らずの小さな町ですが、自然豊かな町です。
海あり、山あり、緑ありの、とてもいい町だと思います。

町を歩くと、誰彼かまわず、挨拶があり、
都会で失ったものが、まだそこには存在します。

私は、ここで、高校卒業までを過ごすことになります。

高校は、学生の90%以上が大学進学を目指す、という学校に入ってしまいました。
学校の雰囲気が『大学に行かない人は人間じゃない』という感じでしたので、
私も、何がしたいわけでもなく、「大学にいくんだ」と、漠然と考えていました。

池村のこと

しかし、世間は、そんなに甘いもんじゃないですねぇ(笑)

大学受験に失敗した私は、何をしたらいいか、考えておりました。

池村のこと

しかし、勉強って、なんなのだろうと、感じていたのも事実です。
『テストのために勉強をして、テストが終われば、全部きれいに忘れてしまう…
そんな勉強に意味があるのだろうか…』
学生時代、ずっと、そんな思いを抱えていました。

何をしようか考えているとき、父親から、天の声が響きました。

池村のこと

次の日には、私の机の上には、留学する大学のパンフレットが置いてありましたから、
父親の行動力に脱帽です。

なぜ、父親が、中国にはまったのかも、ご案内しておきましょう。
父親が、勤めていた会社の慰安旅行で、中国に行ったんです。

そこで、父親は、

池村のこと

と、実感したそうなんですね。

それで、息子の私が、中国へ…ということになったのです。
まぁ、その数年後に、父親も、私が留学した大学へ、留学することになるのですが…
(私の『後輩』になってしまいましたね。今でも笑い話にしております)

そんなこんなで、留学が決定いたしました。
向こうの学校は、9月スタートなんです。

今は、日本に合わせて、4月からも留学生受け入れがあるようなんですが、
当時は、9月からだけでした。

半年間、車の免許をとったり、アルバイトをしたり、今までの人生でも、
かなりいろいろな変化があり、楽しい時期でした。

中国語に対する思い、などは、別ページで詳しくご案内しております。
よかったら、ご覧くださいね。

池村のこと

留学時代は楽しかったですね。
19歳で、留学をしたわけですが、
そこには、企業留学の方、大学卒業の方、大学を休学された方、様々でした。

年齢も、出身地も、さらには、国籍も本当に様々でした。
今まで、学校、というところは、ほとんど、同い年だけのお付き合いですよね。

留学時代の経験は、中国、という土地が新鮮だったのもありますが、
人間付き合いも、本当に新鮮で、楽しかったです。

とはいうものの、それまで、飛行機に乗ったこともなく、
ましてや、海外に出たこともない私にとって、そりゃ、最初は不安でたまりませんでしたよ。

ま、でも、不安だったのは、最初の2日くらいだけだったでしょうか。

不安な気持ちよりも、目新しいものにぶつかる新鮮さの方が勝りましたね。

池村のこと

最初は、中国と、日本との違いにカルチャーショックを感じたものでした。
車のクラクション、バスの混み具合、人々のパワー+大声…
初めて、目の当たりにするものばかりでしたから。

池村のこと

人間って、やはり、慣れていくもので、そんな生活も、心地よく感じてきました。

半年後に、正月休みがあり、日本に一時帰国するわけなんですが、
その時に、『日本』という国を客観的に見られるようになったのを覚えています。

それまでは、日本から出たこともなかったわけですから、
そこでの生活が『全て』でした。

一度、違うところに住んでこそ、改めて自分が育った国を、客観的に見られたんですね。
これは、10代の私にとっては、また、とても新鮮な感覚でした。

留学先では、韓国や、その他多くの国籍の友人ができていましたから、
更に、日本を、そう見ることができたのでしょう。

当時は、まだまだ石炭が主流でした。
雨がほとんど降らない地域なんですね。
やっぱり、乾燥には、要注意、という感じですよ。
空気も、石炭のせいで、きれいじゃありませんしね…

池村のこと

まず、熊本の剣道武道具会社に就職をしました。
中国は、『広西壮族自治区』というところへ、駐在もしました。

香川県のゴルフグローブメーカーに転職をし、天津に駐在をいたしました。

その後、流れ流れて、神戸に住みつき、
8年間、ホテルマン生活をさせていただいた、という感じなのです。

日本も、中国も、いろいろな場所で生活をして、
いろいろな視点から物を見る、ということができるようになったと実感しております。

中国だけでも、3か所、住んでおりました。
言葉、風習の違いも体験でき、とても、楽しかったです。

中国北方の文化が、韓国に流れ、南方の文化が、日本に流れているんだな、と、
実感も致しました。

旅行だけじゃなく、『その土地に住む』ということは、
やはり、とても、大切なことですよね!

China Styleを通じて、これからも、たくさんの方と、
知り合っていきたいと、考えております!

こんな池村ですが、どうぞよろしくお願い致します!